子ども達は「自由に遊ぶ時」が一番楽しい
kids home lemon のスタッフは、子ども達がイメージしたことを思う存分、表現できるように、道具の準備やスペースの確保につとめます。
遊び込める環境があることで、イキイキとイメージは広がります。
kids home lemon のスタッフは、必要以上に関わりすぎず、子ども達がイメージを膨らませたり、繰り返し遊びを深めていくためのサポートとして関りを心がけます。
子ども達は「これがしたい」「つぎは、あれがしたい」と思いを巡らせる
kids home lemon のスタッフは、子ども達の
「これがしたい。」「つぎは、あれがしたい。」
という、主体的な思いがでてくるように、本気になって遊べる環境を準備します。
その一環として・・・
庭の草花・木の実・ハーブの収穫後、へらやすりこぎで潰して遊びます。
色や感触に驚いたり・・・
色水にして、香りや色彩に感動したり・・・
癒されながら繰り返し行うことで、達成感に満たされます。
これらの経験が・・・
子ども達の力となり、主体的に挑戦する姿に繋がっていくことでしょう。
子ども達は「主体性を大切にした遊び」の中で力を発揮する
五感を通して自然と関わる。
色、匂い、手触り、味、音・・・
そこから次々と繰り広げられていく子ども達のイメージ・・・
kids home lemon のスタッフは、子ども達の発想にとことん付き合います。
指示をするのではなく問いかけます。
自ら考える力を身につけて欲しいから・・・
初めはこちら側でやって見せることもありますが、直ぐに子ども達自身の経験の中から試してみたくなることでしょう。
子ども達は「本気で遊べる場所」に目を輝かせる
「失敗してもいいよ。」
次は、もっと上手になっているから・・・
やってみたことに満足出来なくて
「もっとこんな風に・・・ここを、こうしたかった。」
と、子ども達が意思をもって、悔しがったり頼ってきてくれたりした時・・・
kids home lemon のスタッフは、できる限りのアドバイスをしたり、難しいところは手伝ったりします。
これらの様々な経験と満足感が自信となり、子ども達自身の大切な宝物となっていくことでしょう。
わたしが夢中で取り組んだこと
•ピアノ
幼少期よりピアノや歌が好きだったようで、父親がオルガンを買ってくれたことがきっかけとなり、毎日ウキウキワクワクしながらオルガン(のちには、ピアノ)に向き合う生活がはじまりました。
今でも勤務しているこども園や孫たちと、音楽を、日常的に楽しんでいます。
kids home lemonでも、チャンスがあれば、ご一緒したいですね。
•本
幼い頃から夢見る夢子さんでした。
ウキウキワクワク・・・
書籍に向かって、好奇心一杯に夢を膨らませていました。
kids home lemonで、皆さんにも好きな本に出会っていただけますように・・・
興味深い色々な本を集めておきますね。
•風水
スーパーの入り口で目に映った、一冊の単行本。(ドクターコパ)
一冊の本にはまり、方位や色風水、花風水が楽しくて、家に花を飾りはじめました。
kids home lemon でも、色や形、香りなどにもこだわって、花を飾って遊びましょうね。
皆さんはどんな願いや想いをお持ちでしょうか?
「人は月日とともに、願い事を忘れるが、家は覚えていてくれて(風水)ずっと応援してくれる」そうです。
わたし自身が求めていたのは「アットホームなお家」だったようです。
kids home lemonが、皆さんにとって居心地の良い場所になっていきますように・・・
•ガーデニング
凝り性のわたしは、気になった花を次々に育てていきました。
もちろん、沢山の失敗を繰り返しながら
だんだんと「やっぱり好きだな。」という植物や、元気に育ってくれる花が解ってきたり
四季の移り変わりを見通した管理が出来るようになっていきました。
kids home lemon でも、みんなで育てたり、収穫したりして!
「遊び込んでいきましょう!!」
皆さんはどんな花がお好きですか?
•療術
心身を痛めて出会った東洋医学。
痛めなければ、解らなかった事がありました。
出会えなかった人達も、いらっしゃいました。
コツコツと、自分と向き合っているうちに
気が付けば仕事ができる位にまで、元気になっていました!
沢山の夢が叶い
「こんな幸せが、あったんだ。」
と沢山の副産物を手に入れることができました。
ご家族の皆様も、是非お試しください!
•子育て(孫育て)
これが一番、楽しいです。
新たな発見や気づきの連続です。
今迄、出会った子ども達。
これから出会う子ども達。
色んな可能性を秘めた子ども達に、心ときめかせながら・・・
わたし自身もまた生涯学び、成長していきたいと思います。
今まで経験してきたこと全部が
kids home lemon を、はじめるにあたり
この時のために、あったのだと思えます。
60歳からのリスタートです!
ウキウキ!ワクワク!が、いっぱい詰まった kids home lemon です。
はじめにオープンするのは、絵画教室の アトリエ ハーブ です!!!
自宅の一室で・・・
孫との遊びを腰を据えて行うために、自宅の一室に遊びやすいスペースを作った。
絵本や絵画・制作用の素材。
おもちゃや、カードなど。
自由に取り出しやすいように、棚に並べた。
ゆったりとした時間と空間の中で目を輝かせる孫娘。
まずは絵具遊びから始めた。
「好きなように やりたいように やってごらん。」
という、わたしの顔をチラッとみて、少し考えて描き出した。
パレットに好きな色の絵具をのせて、四つ切り画用紙いっぱいに、カラフルな大きな「花」を描いた。
満足感と同時に、はにかんだような孫娘の表情に、絵画でしか表せない子どもの内側を見せられた気がした。
のちに、孫娘達は「おばあちゃん、あのね。私も、お花を育ててみたいの。」と、草花に大変興味を持つ日がやってきた。
どうしたものか?
と、考えて『まずは、一緒に育てて、遊んでみよう』と決めた。
育てる中できっと、子ども達が展開していってくれるだろうから
このように、日々の孫達との遊びの中から、kids home lemon という居心地の良い場所ができあがっていった。
「好きなことができて、満足するまで遊べる空間。」
「次々と展開していける刺激的な遊び。」
子ども達の持っている興味の種は、継続して大切に育てていきたいものですね。
わたしも、ウキウキワクワクとても楽しくなってきて
次はどんな本や図鑑を揃えておこうか?
いつ頃、どんな庭仕事を手伝ってもらおうか?
と、思いを巡らせてる。
そして早速この間、庭仕事用の子ども用の長靴を買ってきたのであった。(笑)
これから出会う、たくさんの子ども達との展開を思い描き
共に成長していけるみんなの居場所を、つくっていきたいと思う。



